2013年01月07日
あけましておめでとうございます!

遅ればせながらあけましておめでとうございます!
毎年、おおみそかは紅白を見ながら家族でささやかな宴会をするのですが、今年は子供達がおつまみ(写真)を作ってくれました(^-^)
あとはお菓子の食べ放題(^o^;
昔からお正月よりもおおみそかが大好きです(^O^)/
おおみそかは毎年大体午前中に買い物に行き(その間に子供達にいろいろ言い付けて(*^_ ’))
帰ってきたら年越しそばを早々お昼に食べてしまいます。
お風呂も6時ごろには全員入り終わって、紅白に備えます。
それで紅白を見ながら飲んだり食べたりして、11時半になったら完全防備にお着替え。
45分に勝敗がわかったら超早足で近所の高源寺に鐘をつきに行きます(人数制限があるので)
鐘をついたら豚汁かお汁粉をいただいていて(それが楽しみ♪)
毎年会う近所のお友達と新年最初のあいさつをする、というのがここ数年のおおみそかの過ごし方です。
お正月とかクリスマスって2、3日あるけどおおみそかはたった1日しかない特別な日のような気がします。
大事にゆっくり過ごしたいな〜と思いつつ、結局バタバタしてしまうのが毎年反省(>_<)
でもそういう勢いみたいなのも含めて大晦日が好きな理由かもしれません。。。